「赤坂プラスタ」スタジオを発信の拠点としてセミナー配信中!
「赤坂プラスタ」は行政や学術界などの専門家、マンション管理組合を支援するNPO、また問題意識の高い個人やメディアなど、様々なステークホルダーによる交流・対話を積極的に行い、得られる多彩な知見を世に発信する拠点となることを目指します。
マンションが抱える課題や法改正の解説など、未来のマンション管理に役立つセミナーをメルマガ会員限定で開催しています。
2024/12/23
第25回 マンションみらい価値研究所セミナー 「マンションと税金 管理組合はなぜ課税されるのか?」
12月12日(木)、第25回となるオンラインセミナーを開催。今回はゲストに奈良会計事務所・社会保険労務士事務所 代表 奈良 洋先生を迎え、 「マンションと税金 管理組合はなぜ課税されるのか?」と題しお届けした。司会とナビゲートはマンションみらい価値研究所・所長の久保依子。収益事業の概要やケースごとの収益事業・非収益事業の考察、管理組合の法人税等負担率、インボイス制度、マンション長寿命化促進税制に至るまで幅広く解説。<ゲストPROFILE>税理士 奈良 洋 先生 奈良会計事務所・社会保険労務士事務所 代表1997年に税理士登録後、1998年に奈良会計事務所を開設。これまで大手企業を含む500社を超える税務会計業務支援、会社設立、再生支援などとともに、経営者や資産家を対象とした税実務に携わる。また、金融機関でのファイナンシャル講座、社会人向け財務セミナーなどを受け持ち、グローバル競争における企業の戦略財務について研究。
2024/11/27
第24回 マンションみらい価値研究所セミナー 「社会とツナガルことでマンションの資産価値・信頼性を向上させる」
11月21日(木)、第24回となるオンラインセミナーを開催。今回はゲストにリスクブランディング株式会社 代表取締役 大森 英直 氏を迎え、 「社会とツナガルことでマンションの資産価値・信頼性を向上させる」と題しお届けした。司会とナビゲートはマンションみらい価値研究所・所長の久保依子。ブランド・レゾナンス・ピラミッドや信頼の構造など、新たな視点からマンションの資産価値向上にむけた仮説や、コミュニケーションを生んでいるエリアの事例を紹介しながら、マンションに生かせるポイントを紹介。<ゲストPROFILE>大森 英直 氏 リスクブランディング株式会社 代表取締役セコム株式会社、AIG損害保険株式会社などで法人営業を行い、その後 医療・介護事業会社にて経営戦略や人材戦略の業務に従事しながら、医療・介護現場でリスクマネジメントの実務経験を積む。2022年に「リスクマネジメント×ブランディング」を融合したコンサルティングサービスを提供する リスクブランディング株式会社を起業。現在、上場企業をはじめ10社の新規事業や業務改善の支援を行っている。事業創造大学院大学・開志専門職大学 非常勤講師
2024/11/06
第23回 マンションみらい価値研究所セミナー 「区分所有法の今までとこれから~区分所有とは何か、本当の意味を考える~」
10月17日(木)、第23回となるオンラインセミナーを開催。今回はゲストに早稲田大学名誉教授 鎌野邦樹氏を迎え、「区分所有法の今までとこれから~区分所有とは何か、本当の意味を考える~」と題しお届けした。司会とナビゲートはマンションみらい価値研究所・所長の久保依子。「区分所有建物」と「マンション」の関係などの序章から、区分所有法改正の動き、改正要綱が掲げる「管理の円滑化」、今後のマンション政策まで多岐にわたる項目について解説。<ゲストPROFILE>鎌野 邦樹 氏 早稲田大学名誉教授早稲田大学卒業。法務省法制審議会(建物区分所有法部会)委員や国土交通省各種委員会委員長・委員等を歴任。現在、マンション管理士試験委員、管理業務主任者試験委員等を務める。著者に、『コンメンタール マンション区分所有法 第3版』(共著 日本評論社 2015年)、『マンション法』(共編著 有斐閣 2003年)、『マンション法の判例解説』(共編著 勁草書房 2017年)、『不動産の法律知識 改訂版』(日経文庫 2017年)等
「赤坂プラスタ」スタジオを発信の拠点としてセミナー配信中!
「赤坂プラスタ」は行政や学術界などの専門家、マンション管理組合を支援するNPO、また問題意識の高い個人やメディアなど、様々なステークホルダーによる交流・対話を積極的に行い、得られる多彩な知見を世に発信する拠点となることを目指します。